私の面接授業の際に配布した資料をまとめたものをアップします。
-----
『ランダウ=リフシッツ物理学小教程 力学・場の理論』(ちくま学芸文庫)7章〜8章の注釈と補足です(正準方程式、相対性原理)。
-----
物理数学基礎演習11 (PDF)
『ランダウ=リフシッツ物理学小教程 力学・場の理論』(ちくま学芸文庫)5章〜6章の注釈と補足です(微小振動、剛体の運動)。
-----
2023/11/17 追加:
物理数学基礎演習10 (PDF)
『ランダウ=リフシッツ物理学小教程 力学・場の理論』(ちくま学芸文庫)1章〜4章の注釈と補足です(運動方程式、保存法則、運動方程式の積分、粒子の衝突)。
-----
物理数学基礎演習9 (PDF)
量子力学の初歩です(解析力学, シュレディンガー方程式, ヒルベルト空間と演算子, 調和振動子, 角運動量とスピン, 水素原子, 摂動論)。
-----
2023/9/1 追加:
物理数学基礎演習8 (PDF)
ベクトル解析と微分形式の初歩です(ベクトル空間, テンソル, 外積代数と外微分, 曲線座標系, ベクトル場の微分, ガウスの定理・ストークスの定理, 電磁気学・解析力学への応用)。
物理数学基礎演習7 (PDF)
振動・波動とフーリエ解析の初歩です(三角函数の復習, 三角函数の微積分, 振動, フーリエ級数, フーリエ変換, 波動方程式, 拡散方程式)。
物理数学基礎演習6 (PDF)
線型代数の初歩です(数ベクトルと行列, 行列の演算, ベクトル空間, 行列式, 内積と外積, 線型写像と基底, 固有値と固有ベクトル, 双対空間)。
物理数学基礎演習5 (PDF)
複素解析の初歩です(複素数の計算, 複素平面と図形, 複素数の指数函数・対数函数, 複素函数の微分, 複素函数の線積分, コーシーの積分定理・積分公式, 留数定理)。
物理数学基礎演習3 (PDF)
微積分と特殊函数の初歩です(微分の基礎, 積分の基礎, 楕円・双曲線・放物線, 逆三角函数・双曲線函数, ガウス積分と正規分布・ガンマ函数, ルジャンドル多項式, エルミート多項式・調和振動子)。
なお、「物理数学基礎演習4」は欠番です。