2023/08/31

客員ゼミ「多様体を学ぶ」第8回

8月31日(木)、教科書(『具体例から学ぶ多様体』藤岡敦著 裳華房) の5.1節 位相的性質から5.4節 正則曲線の例5.7までを学習しました。

次回日程は次の通りです。

多様体ゼミ
⚪︎日時 : 2023年9月14日 (木) 午後1時から4時まで
⚪︎会場 : 文京学習センター (講義室5)
⚪︎学習範囲 : 5.4節 正則曲線の例5.8から5章 演習問題の最後まで


メンバーから教科書の正誤表に関して以下の情報をいただきました。
=======
■「具体例から学ぶ多様体」(藤岡敦/著、裳華房) の正誤表について

下記の出版社サイトのサポート情報に、正誤表のリンクが増えて
全部で2つになりました (下記の「★1」と「★2」)。


どちらの内容も重要なので、それぞれの正誤表の内容をお手元の本に
反映しておいてください。

★1
◎ 正誤表(著者のWebサイトへリンク)
→ このページに行くと、『「具体例から学ぶ 多様体」正誤表』と
いう項に複数の正誤表のリンクが掲載されています。
念のため、すべての正誤表の内容をご確認ください。

★2
◎ 正誤表(増刷・重版時の修正に基づいて作成)

------------------------------------------------------------
■補足: 特に参照すべき正誤表

(1) 本日話題になった 5.2 節の一部が大幅に変更されています。
→ 訂正箇所 (p. 76) は ★2 の正誤表の 2 ページ目にあります。

(2) 次回のゼミにて読む予定になっている箇所の、やや大きな変更。
→ 訂正箇所 (p. 81) は ★2 の正誤表の最初にあります。

※それに伴い、式番号の訂正の範囲が広くなります。

(3) 2023/08/03(木) 開催の第6回で発見された誤植の訂正

→ ★1の「第5版1刷分(2023年8月4日版)」。

訂正箇所 (p. 61):
ベクトル a とスカラー k それぞれに添え字 i を追加し、
添え字の範囲を i = 1, 2, ... , n-1 とする

という訂正内容になっています。

客員ゼミ「量子力学勉強会」第41回

今回(7/4)の量子力学ゼミでは,次の内容を学習しました。 〇現代の量子力学(上)  3.8節 クレプシュ=ゴルダン係数と回転行列 から  3.9節 結合していない振動子と角運動量(式403) まで 次回の量子力学ゼミは,次の通りです。 〇ゼミ日時:  2025年7月31日(木)...