2024/06/07

客員ゼミ「量子力学勉強会」第19回

今回(6/6)の量子力学ゼミでは,次の内容を学習しました。
○現代の量子力学(上)
第2章 章末問題2.27,28,29,31の解答・解説と
2.6節 波動力学でのプロパゲーター 式2.277まで
  
次回の量子力学ゼミは,次の通りとなります。
○ゼミ日時:2024年6月20日(木)p.m.1時~4時
○会場:文京学習センター 講義室13
○学習予定:現代の量子力学(上)
 第2章2.6節 波動力学でのプロパゲーター 式2.278から
  遷移振幅としてのプロパゲーター まで

次の写真は、無限井戸型ポテンシャルの問題をやってもらっているところです(少し誤記がありますが、この後に直してもらいました)。



次の写真は、「片側だけの」調和振動子ポテンシャルの問題をやってもらっているところです。WKB近似で求めたエネルギー準位が厳密解と一致することを確認しています。



次の写真は、ポアソン方程式をグリーン函数法で解いてもらっているところです。途中で出てくる積分を複素解析によって求めることも丁寧にやってもらいました。




客員ゼミ「量子力学勉強会」第41回

今回(7/4)の量子力学ゼミでは,次の内容を学習しました。 〇現代の量子力学(上)  3.8節 クレプシュ=ゴルダン係数と回転行列 から  3.9節 結合していない振動子と角運動量(式403) まで 次回の量子力学ゼミは,次の通りです。 〇ゼミ日時:  2025年7月31日(木)...